



3日間コース
8:00-8:50 | 1日目 | 2日目 | 3日目 |
9:00-9:50 | ![]() |
||
10:00-10:50 | 開校式 | ![]() |
![]() |
11:00-11:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
11:50-13:00 |
昼休み
|
||
13:00-14:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
14:00-14:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
15:00-15:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
16:00-16:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
17:00-17:50 | ![]() |
![]() |
4日間コース(午後のみの講習)
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 10:00-10:50 | 開校式 | ![]() |
11:00-11:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:50-13:00 |
昼休み
|
|||
13:00-13:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00-14:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00-15:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:00-16:50 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17:00-17:50 | ![]() |
![]() |
一般操縦士カリキュラム
基本講習 | 3日間コース | |
1日目 | 座学 10:00〜 |
オリエンテーション/受講準備及び内容説明 |
1日目 | UAS概論/法律(法令)/法律とルール/自然科学/技術/運用 | |
2日目 | 実技講習 10:00〜 |
講習オリエンテーション |
2日目 | 整備・点検/日常点検、整備、飛行前、運用時の確認事項 | |
操縦訓練/基本操作 | ||
3日目 | 実技講習 10:00〜 |
操縦訓練/応用操作 試験想定練習① |
3日目 | 操縦実技試験 / 学科試験 | |
合否発表 |
※屋外での実技講習を含むため、天候によっては講習内容を入替、あるいは延期する場合があります。
基本講習 | 4日間コース | |
1日目 | 座学 11:00〜 |
オリエンテーション/受講準備及び内容説明 |
UAS概論/法律(法令)/法律とルール/自然科学/技術/運用 | ||
2日目 | 実技講習 13:00〜 |
講習オリエンテーション |
整備・点検/日常点検、整備、飛行前、運用時の確認事項 | ||
操縦訓練/基本操作 | ||
3日目 | 実技講習 13:00〜 |
整備・点検/日常点検、整備、飛行前、運用時の確認事項 |
操縦訓練/基本操作 | ||
4日目 | 実技講習 13:00〜 |
操縦訓練/応用操作 試験想定練習① |
操縦実技試験 / 学科試験 | ||
合否発表 |
※屋外での実技講習を含むため、天候によっては講習内容を入替、あるいは延期する場合があります。
無人航空機(ドローン)操縦訓練カリキュラムについて
- カリキュラム内容は、国土交通省が定める飛行マニュアルに基づいています。
- 飛行訓練は実機を中心に、フライトシュミレーターを一部使用して行います。
- 飛行訓練はGPSなどのデバイスに頼らない基本飛行に重点をおいて実施します。
- 講義は一限50分とし、10分のインターバルをもうけ、その間に次時限の準備を行う。
- シュミレーターに関しては3人1組で行います(3人の運転時間が均等になるように行う)
- 飛行訓練は指導員一人につき受講生三人までとする。
技量認定証試験について
- 座学と飛行訓練を修了したものに行います。
- 座学・実技試験を行います。(いずれも合格点は70点以上です)